大人の治療でよく使う装置
目立ちにくい表側矯正の装置

セラミックブラケット(普通のワイヤー)

セラミックブラケット(ホワイトワイヤー)

セラミックブラケット(セルフライゲーション)
目立ちにくいセラミックでできたブラケットのセルフライゲーション版です。従来のブラケットはワイヤーとブラケットを細いワイヤーやゴムでくっつける必要がありましたが、セルフライ下ーションブラケットはブラケットについている蓋を開閉することでワイヤーとブラケットをくっつけます。
運動靴のひも靴とマジックテープの靴の違い様なもので、ワイヤー交換時の着脱が快適になりました。
上顎は白いワイヤーを装着しています。 白っぽくすることで装置が目立たず、お顔の雰囲気は変わりません。

セラミックブラケット(オールセラミック)
セラミックでできたブラケットで、金属アレルギーの方でも大丈夫です。
マウスピース型の装置

マウスピース型 アライナー
取外し式で、お口の中に装着して歯を動かしていく薄いアクリルプレートの装置です。

マウスピース型 アイライナー(装着時)
目立ちにくく、歯磨きがしやすいのが特徴です。
見えにくい裏側矯正の装置

リンガルブラケット

リンガルブラケット(上下)
表裏矯正の装置の組合せ(上下コンビネーション)

(上)リンガルブラケット(下)セラミックブラケット
基本的な表側矯正の装置
矯正後の後戻り防止をする装置

リテーナー
歯を動かして歯並びがきれいになった後使う、取外し式の装置です。 これを使う事により、後戻りを防ぎ、さらに緊密な咬合を作ります。

クリアタイプ リテーナー
歯を動かして歯並びがきれいになった後使う、取外し式の装置です。 目立ちにくいように、前のワイヤーが透明のアクリルになっています。 これを使う事により、後戻りを防ぎ、さらに緊密な咬合を作ります。
その他の装置
歯科矯正用アンカースクリュー
歯槽骨に小さなスクリューを入れて、そこから力をもらって歯を動かします。
難症例の治療を可能にしたり、外科的矯正を回避したり、期間を短縮したりするなど、いろいろな使用方法があります。